「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の主役機、ガンダムエアリアルの改修型がついにガンプラ化されました。2023年3月に発売された「HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)」は、新規造形と多彩なギミックで注目を集めています。今回は、このキットの特徴と魅力を詳しく解説していきます。
新規造形による進化

ガンダムエアリアル(改修型)は、単なるリデコではありません。全身が新規造形で再現されており、アニメの設定に忠実な姿を再現しています。頭部、胸部、肩アーマー、腕部、腰部、脚部など、すべてのパーツが一新されています。
充実の付属品
このキットには、以下の付属品が同梱されています。
- 専用フライトユニット
- ビームライフル
- ビームサーベル
- エスカッシャン(シールド)

多彩なギミック

エアリアル(改修型)の最大の特徴は、エスカッシャン(シールド)のビットステイヴを分離して様々な形態を再現できることです。
- ガンビットライフル: ビームライフルにビットステイヴを接続した形態
- ビットオンフォーム: 機体全身にビットステイヴを接続した機動強化形態
これらのギミックにより、劇中のさまざまなシーンを再現することができます。
注意点
組み立ての際は、以下の点に注意が必要です。
- 肩アーマーのゲート位置に注意(誤ってカットしないよう)
- サーベルの基部パーツが細いため、抜き差しの際は慎重に
- 合わせ目の数が比較的多い

まとめ

HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)は、新規造形と多彩なギミックで、アニメの世界観を忠実に再現したキットです。初心者でも組み立てやすく、ディスプレイ映えする仕上がりが魅力です。ガンダムファンはもちろん、プラモデル初心者の方にもおすすめの一品といえるでしょう。
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、主人公機ガンダム・エアリアルの改修型を新規金型によってHGシリーズで立体化!
¥1,600 (2025/02/22 15:38時点 | 楽天市場調べ)

コメント